【キャリア】クラウドエンジニア
仕事内容
パブリッククラウドを採用するお客様向けに、主にインフラストラクチャーの観点からのサイトリライアビリティエンジニアリングに携わっていただきます。
部署も階級もない組織であるため、自身で希望する仕事の内容、裁量を決定し業務を行うことができます。
期待する業務例を以下にまとめました。
- 運用やSREをサービスと捉えた業務設計を行う
- セールスと協力し、SREの受託業務を拡販していく
- インフラ運用を委託されるお客様に対し、サイトリライアビリティに対する改善提案や提言を行っていく
- 新規に構築されたシステムに対し、開発者、お客様、運用者の観点を加味して運用業務の設計を行う
- IaC化されたインフラシステムに対して、その編集や改善、問題解決などの運用業務を行う
- 発生したサービス障害に対し、多角的な観点から問題解決し、また、再発防止策などの提案を行う
- 運用中に発生したアラートや取得したメトリクスをまとめ分析し顧客へ改善提案を行う
- レガシーな運用遺産のモダン化の方式検討やトランスフォーメーションを行う
この仕事の面白さ
- お客様が安定したサービスを提供できるよう、お客様と対等の立場で議論し、改善提案を出すことができます
- 運用ですが自分たちからプロアクティブに施策を打っていくことで、お客様から感謝される運用ができます
- 楽にする仕組みを考えて実装する楽しさがあります
- 技術や知識を利用しお客様と一緒に改善を提案していくことができます
- 上流から下流、インフラからネットワーク、一部アプリまで幅広い情報にリーチできます
この会社で仕事することの面白さ
- 情報をオープンにするという条件の元、自分の裁量であらゆる仕事を提案、検討、実現することができます
- あらゆる技術・能力を持つメンバーが存在しており、社長を初め全てのメンバーに即時にコンタクトをとって話を聞くことができます
- 問題をオープンにすることで、あらゆる技術の専門家が解決へのヒントや提言をしてくれます
- バリフラット制度により階層がなく、大手企業によくある承認スタンプラリーがないのでスピード感がある施策を実施できます
利用する技術スタック例
- パブリッククラウド: Azure,AWS,GCPほか各種クラウド
- Terraform, Chef, Git, Jenkins
- Zabbix, AzureMonitor, CloudWatch
- MySQL, SQL Server, DWH, BIツール
必要なスキル/経験
- システム運用またはシステム開発のいずれかの経験
- 顧客への業務報告や業務調整を行った経験
歓迎スキル/経験
- 業務に対して自身で問題提起して改善活動を行なった経験
- Webシステムの開発経験
- いくつかのプロジェクトを掛け持ちした経験
- IT運用業務の設計を行なった経験
- プリセールスエンジニアとして営業と一緒に提案を行なった経験
- 情報システム部門でのシステム企画・運用経験
- 社内・社外問わず、何らかの新システムのエバンジェリストになった経験
- 若年層のメンバーへの教育経験
- TOEIC600点以上/同等の英語コミュニケーション力
求める人物像
- 自身の成果やスキルをオープンにし、チーム間での情報共有を率先してできる方
- エンジニア同士で協力を惜しまず、情報のgive and takeができる方
- 物事の課題に対し、受け身ではなくオーナーシップを持って取り組むことができる方
- 日々変化し続けるクラウドサービスのキャッチアップし、新技術に挑戦することを楽しめる方
- 自身で周囲にアンテナを貼り率先的に情報収集し業務を推進していける方
- お客様の求めるものを理解し、業務の報告や説明ができる方
給与
年収419万円~660万円程度(ご経験・スキル・実績を考慮して決定いたします)
- 月給26万~(35時間の固定時間外手当88,815円含)+賞与等※
- 月35時間を超過した場合、別途超過時間分の手当を支給します
- 管理監督者レベルではみなし残業時間はありません
- 賞与は業績による変動あり
- 休日手当や深夜手当は別途支給
- 交通費(上限月15万円)はオフィス通勤分を実費支給
- 給与改定:年2回〜
- 試用期間:3ヶ月(入社半年間はリアルタイムに昇級チャンスあり)
【年収例】
新卒2年目 |
20代エンジニア |
年収581万 |
入社3年目 |
30代インフラエンジニア |
年収895万 |
入社4年目 |
30代エンジニア |
年収1,340万 |
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム10:00〜14:00)
休日/休暇 他
完全週休2日制(土・日) 、祝日、夏季・冬季休暇、年次有給休暇、特別休暇 他
リモートワーク、時差出勤可
PC貸与(Mac or Windows)
英語・技術学習支援制度
各種保険完備、屋内原則禁煙 (喫煙室あり)
選考プロセス
- 会社説明会エントリー
- 書類選考
- 個別面接数回実施することもあります
- 最終面談代表との面接になります
- 内定